その日までを、心待ちにしながらカウントダウン!
子供たちにとっては、なんといっても、12月25日の朝届いているサンタさんからのプレゼントこそがクリスマスの醍醐味ですよね。その日を心待ちにしながらカウントダウンする楽しいアイテムが、アドベントカレンダーです。
idea#1 アドベントカレンダーを取り入れる!
アメリカではクリスマスの定番アイテムです。12月1日から、日めくりカレンダーのように毎日一個、日付の書いてある窓をあけると、中にチョコレートや飴、クッキーなど小さなお菓子が入っていて、毎日小さなお菓子を食べながら、「クリスマスまであと⚪︎日!」とワクワクその日を待つ。クリスマスまでの日々がとても楽しく過ごせそうですね! アドベントカレンダーは、最近日本でも多くのお店で扱われるようになってきました。
◀︎名店、モロゾフのアドベントカレンダー。サンタクロースやトナカイのひねり包装がされているチョコレートや、ブーツ型、ベル型、ツリー型のチョコレートが入っているようです。フレーバーもさまざまに、カウントダウンしながら「今日はなんのお菓子かな⁉︎」と、おやつの時間もまたワクワクしますね。
◀︎こちらは、ツリー型をしたボックスタイプのアドベントカレンダーです。小さな引き出しからチョコレートや飴を引き出したら、戻すさいにはその引き出しは、数字が向こう側になるようにしまう。そうすると、表側には、日を重ねるごとにパズルのようにどんどんツリーの絵になっていくという、これまたワクワク感をあおるサプライズが!
ボックスタイプなら、一度買えば毎年使える点もメリットですね♪(もちろん来年はまたミニ菓子を補充してあげてくださいね!)
他にもキャラクターものなどもたくさん種類が出ています。または、もっとオリジナリティを出したい方は、手作りスタイルもおすすめ!
◀︎かわいい柄のミニ封筒にお子さまの大好きなお菓子を少しずつ詰めて。ウッドクリップとひもを使えば簡単に準備ができそうですね。この吊るし方も、ツリー型にするなど工夫すると、インテリア的な要素も同時に期待できます。
楽しみな日までをさらにワクワクしながら待つ。そんなトキメキがいっぱいのアドベントカレンダー、今年は取り入れてみてはいかがですか?
お手軽クリスマスデコレーション!
お部屋を手軽に、クリスマスに装飾しましょう♪ 最近では百均でもかわいく手軽に使えるデコレーションアイテムが豊富にそろっていますから、簡単にお部屋をクリスマスムードに染めることができます。
idea#2 窓ガラスに簡単デコレーション!
窓ガラスのデコレーションなら誰でも手軽にできますね! なかでも、貼るだけ簡単デコレーションのジェルジェムや、スノースプレーがおすすめ。もし窓が道路に面しているのなら、かわいらしく装飾した窓は道行く人をもほっこりさせてくれるはず。今年は窓ガラスをキャンバスに、クリスマスの楽しい世界を作りこんでみてはいかがでしょうか。
▶︎ゼリーみたいなぷるんとした見た目、感触と、透明感あふれる色味が魅力の、ジェルジェム。よく晴れた日は一層キラキラ輝き、キレイです。
▶︎雪のような白い粉を吹き付けて窓ガラスに絵が描ける、スノースプレー。テンプレートも一緒に買えば、絵心に不安があってもかわいい装飾ができそうな予感!
小さなお子さまがいてスプレーだと心配な方でも、ステッカーなら簡単に取り入れられますね。百均でもたくさんクリスマスのウインドウステッカーや、スノースプレー、テンプレートが売られています。スプレーは、使用前によく振ることや、窓ガラスからある程度離して吹き付ける、など、うまく使うコツがあるようですので、使用前には注意書きをよく読んで下さいね。
idea#3 輪っかつなぎやモール、ガーランドでお部屋をパーティー仕様に!
百均やお家にあるもので手軽にできるデコレーション、輪っかつなぎです。クリスマスを意識して、赤や緑、金などの色紙を使うとクリスマスムードになりますね! お手持ちの折り紙やこだわりの柄の紙を切って、つなぐだけ。もしそれが面倒なようであれば、こないだ、百均でもすでに切られた状態で売っているものも見かけましたょ。モールやガーランドを使えばもっと簡単にデコレーションができ、お部屋も一気に華やかになります。
▶︎こんなかわいらしいガーランドなら、一点投入するだけでかなりお部屋の雰囲気を変えることができます。
▶︎装飾品の定番、モールも、クリスマスにこだわるならこんなパーティー感あおるクリスマスらしさ全開なものも。
輪っかつなぎなら、お子さまとも一緒に制作過程も楽しめますね。百均や近くのお店でもさまざまなデザインのものが出ていますので、ぜひお好みのものを見つけて、お部屋を装飾してくださいね!
idea#4 ツリーのオーナメントにもひと工夫!
いつものツリーも、今年はオーナメントに趣向をこらしてみませんか? おすすめは、お子さまと一緒に楽しめる、クッキーやチョコレートでできたオーナメント♪ ツリーに飾ってかわいい、食べて美味しい♪ お子さまにとっては、お楽しみがいっぱいのツリーになることでしょう。
▶︎イケアのフードマーケットには、毎年オーナメント用に穴のあいたジンジャークッキーが並びます。そのまま紐を通して飾っても、デコレーションして飾っても!
▶︎オーナメント型のチョコレートなら、煌びやかなホイル紙が鮮やかにツリーを彩ってくれます。
ツリーのオーナメントも、今年はクッキーやチョコでデコレーション、飾りなのに食べちゃう!そんなとっておきの楽しみ方も。お菓子作りが得意なお母さまなら、ご家庭だけのオリジナルオーナメントクッキーを作ってみてもいいですね。クッキーをお子さまと一緒に作れば、クリスマスの思い出もひときわ楽しいものとなることでしょう。
プレゼントを考える時間も楽しむ!
今年はどんなプレゼントをあげよう? お子さんに、お孫さんに、久しぶりに会うお友達に・・・喜ぶ顔を思い浮かべながら、プレゼントを考える時間もまた、クリスマスの楽しみのひとつ。今年は、誰のサンタクロースになりますか?
idea#5 おもちゃなら「プレゼント人気ランキング2017」を参考にプレゼントを考えてみる!
おもちゃ販売のプロ、流通業者の方1000人が選んだ、「2017年のクリスマスプレゼント人気ランキング」をご紹介いたします!
女の子用
▶︎1位・・タカラトミー「ウーニーズ スタンダードセット」
▶︎2位・・バンダイ「ずっと ぎゅっと レミン&ソラン ソラン おしゃれいっぱいプレミアムセット」
▶︎3位・・タカラトミー「キラチェンリカちゃん/キラチェンさくらちゃん」
▶︎4位・・パイロットインキ「メルちゃん お人形セット メイクアップメルちゃん」
▶︎5位・・アガツマ「ラブあみ プレミアムセット」
男の子用
▶︎1位・・バンダイ「仮面ライダービルド 変身ベルト DXビルドドライバー」
▶︎2位・・タカラトミー「ベイブレード・バースト B-96無限ベイスタジアムDXセット」
▶︎3位・・タカラトミー「トミカ ハイパーレスキュー ドライブヘッド01MKII サイクロンインターセプター」
▶︎4位・・タカラトミー「トミカ ぐるぐるシュート!! DXトミカパーキング」
▶︎5位・・バンダイ「ウルトラマンジード DXジードライザー」
女子はいつの時代もクラフト系の玩具が根強い人気! 男子は戦隊モノやトミカと、こちらは趣味で分かれそうです。もっと詳しくランキングをご覧になりたい方は、以下リンク先の記事を参考になさってくださいね。
▶︎▶︎▶︎『クリスマスプレゼント2017子供おすすめ人気ランキング!女の子・男の子』
ちなみに、同サイトで発表されていた2015年のランキングはこんな感じでした。
女の子用
▶︎1位・・ファンルームDX デコレーションセット
▶︎2位・・ヘアメイクアーティスト
▶︎3位・・モコもじオリーナ
▶︎4位・・キラかみ リカちゃん
▶︎5位・・ディズニーキャラクター マジカルポッド
男の子用
▶︎1位・・変身ベルト DXゴーストドライバー
▶︎2位・・B-18 ベイブレードVS対戦セット
▶︎3位・・トミカ メカアクション自動車工場
▶︎4位・・DX妖怪ウォッチU プロトタイプ
▶︎5位・・カメラ付き超小型ヘリコプター ナノファルコンデジカム
idea#6 キャサリンコテージのドレスやワンピース、アクセサリーを贈る!
クリスマスのお出かけ気分を盛り上げるワンピースや、クリスマス発表会やクリスマス会に着たいドレスなどなど。キャサリンコテージにはお子さまのトキメキが詰まったお洋服やアクセサリーがいっぱい! 今年はそんな、ホリデーシーズンへの期待も高まるお洋服をプレゼントにしてみても。
▶︎▶︎▶︎キャサリンコテージの「クリスマス特集」をのぞいてみる
パーティーや家族で過ごすクリスマスに着たい特別なドレスやワンピース! キャサリンコテージのアクセサリーならプチプラでキュート、ギフトとしても喜ばれるものばかりです。
やっぱり、コスプレ!
お子さまと迎えるクリスマスなら、やっぱりおすすめしたいのが、コスプレ! お子さまが小さい場合には特におすすめです。
idea#7 赤ちゃんをサンタやトナカイにコスプレ!
キャサリンコテージのクリスマス用ベビー着ぐるみロンパース、サンタとトナカイが今年も大人気! もこもこ着ぐるみ+赤ちゃんのたどたどしい不安定な動き・・・もうこれはズルいですね、無敵です(笑)。
▶︎それぞれ男児女児用デザインをご用意。もう、こんな愛らしい小さなサンタやトナカイがいてくれたなら、大人はプレゼントをもらわずとも、ハッピーなクリスマスになること間違いなしですね。
もちろん、百均などでもかわいいカチューシャやヘア飾り、衣装がたくさん売られていますので、お子さまで、もしくはご家族で、ちょっとしたコスプレを楽しむとクリスマスムードも大いに高まります。
絵本で楽しむクリスマス!
お子さまとすごすクリスマスにおすすめなのは、絵本のある時間! プレゼントとしてもいいですし、クリスマスを迎えるまでの時間、その待ち遠しい時間を絵本とともに過ごすのもとても素敵です。いくつか、クリスマスを題材にしたおすすめの絵本をご紹介します。
idea#8 おすすめ絵本でほっこり広がるクリスマスの世界!
▶︎『あのね、サンタの国ではね・・・』
サンタさんはクリスマスが唯一の出番ではありますが、そのクリスマスを迎えるにあたり、1年間準備をしているのです! 一月には新年会、二月には世界各国から届く子供たちからのお礼の手紙に目を通す・・・
サンタさんはどんな一年をすごすのでしょう? 普段クリスマスのときにしか意識しないサンタさんの暮らしぶりに思いが広がる一冊です。
▶︎『100にんのサンタクロース』
クリスマスに向けて力を合わせてがんばる100人のサンタクロースの姿が描かれた絵本。クリスマス後のサンタさんのお楽しみも垣間見られます。
独特なタッチの絵にほっこり、裏表紙には個性あふれる100人のサンタが一挙紹介されているのが圧巻! どのサンタさんも味がある、かわいいサンタさんばかりです。
『あっちゃんとゆびにんぎょう』『100こめのクリスマス・ケーキ』『サンタさんのいちにち』、3つのクリスマスのお話がセットになったもの。クリスマスの日の、あっちゃん、ケーキ屋さん、サンタさん、この三者それぞれのストーリーなのですが、たまにリンクするのがおもしろい点! 同じシーンでもそれぞれ別の視点から描かれています。
絵、ではなく、作者の長尾さんが作ったすてきな刺繍でつづられている世界観がまたとってもキュートでほっこり。絵本一冊ずつの販売もしていますが、これはぜひとも三冊まとめて読んでほしい絵本のセットです。
いかがでしたでしょうか?
クリスマスをお子さまともっともっと楽しくすごす、8つのアイディアをご紹介いたしました。
街が一年で一番光にあふれ、華やぐ季節。
ご家族ですてきなホリデーシーズンをお迎えください。
コメント
コメントは停止中です。